卓球のサーブ種類大全:サーブの種類と特徴

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

宮里 州 Shu Miyazato

シルバーコーチ
  • 高校:沖縄県高校総体 優勝(シングル、団体)
  • 高校:インターハイ出場(シングル、団体)

🏓 本記事はこんな方にオススメ

卓球におけるサーブは試合の流れを大きく左右する重要な要素です。

本記事では、卓球のサーブの種類について詳しく解説し、それぞれの特徴やサーブの基本的な練習方法を紹介します。

サーブとは?

卓球においてサーブは、プレーの始めの重要な動作です。

「卓球はサーブ・レシーブが1番重要」といわれるくらいサーブは大事な要素になります。

極端な話、試合においてトータルの技術力的に相手に負けていても、サーブが秀でていれば、試合に勝ててしまうことも少なくありません。

そのため、様々なサーブを身につけることは、相手に対して大きなアドバンテージとなります。

卓球のサーブの種類と特徴

卓球にはさまざまな種類のサーブがあり、それぞれに独自の特徴があります。

ここでは、代表的なサーブの種類を紹介し、それぞれの特徴と使い方を説明します。

フォアハンドサーブ

フォアハンドサーブは、ラケットを持つ手側でボールを打つ基本的なサーブです。


フォアサーブでは、上回転、下回転、順横回転など、さまざまな回転をかけることができます。

初級者から上級者まで広く使われる基本的なサーブの一つです。

サーブの種類が豊富で、攻撃的な展開を作るのに適しています。

動画解説はこちら↓

 

YGサーブ

YGサーブ(ワイジーサーブ)は、卓球の逆横回転系(右利きであれば左方向に曲がる)サーブ技術の一つです。

このサーブは、独特なフォームで逆横回転をかけることでボールの軌道を変え、相手にとって予測しにくい軌道の球を生み出します。


YGサーブは多くの上級者やプロ選手が試合で取り入れています。

詳しい解説はこちら↓

巻き込みサーブ

巻き込みサーブは、ラケットを持つ手を巻き込むようにしてボールに逆横回転をかけるサーブです。

このサーブは腕全体を使ってサーブを出すので、威力(回転やスピード)を出しやすいことが特徴です。

現代だと、女子選手が多用しています。

動画解説はこちらから↓

バックハンドサーブ

バックハンドサーブは、ラケットを持たない手側からボールを打つサーブです。


このサーブは逆横回転系(右利きであれば左方向に曲がる)のサーブの一つで、現代だとバックサーブを使うプレイヤーが少ないため、その希少性から実戦で優位をつくれることが多いです。

台の真ん中に立って出すことが多いので、フットワークに自信がないプレーヤーや両ハンドが得意なプレーヤーにおすすめできるサーブです。

サーブ練習のポイント

サーブ練習では、まず正しいフォームと打球ポイントを身につけることが重要です。

フォームが安定すると、サーブの安定性が増し、打球ポイントが安定すると、ボールのコントロールがしやすく、試合でのミスも減らすことができます。

サーブを出す前に以下のポイントをチェックしましょう。

  1. 足の位置、体の角度、ラケットの持ち方を正しく保つ。
  2. トスの際に腕や手首が無駄に動かないように注意する。
  3. トスの高さと位置を一定にする。

サーブ練習についてはこちらの記事で徹底的に解説してます↓

まとめ

卓球のサーブは試合を左右する重要な要素です。この記事で紹介したサーブの種類とサーブのポイントを参考に、自分のプレースタイルに合ったサーブを身につけてください。

また、タクティブでは、新規のお客様限定で通常6,000円以上のレッスンが1,100円で受けられる体験レッスンを提供しています。

この機会に、プロコーチの指導を受けてサーブの技術を向上させましょう。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ