【卓球】初心者のためのバックハンド | 基本・ポイント・練習方法

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

嵯峨 弘平 Kohei Saga

ゴールドコーチ
  • 関東大会埼玉県予選 団体の部・ダブルスの部:ベスト8
  • 全国高等学校卓球選手権大会(インターハイ) 埼玉県予選 団体の部・ダブルスの部:ベスト8

今回は、卓球スクール・タクティブに在籍する現役の卓球プロコーチが、卓球初心者の方向けに、バックハンドの基本からコツ、練習方法までありとあらゆる角度から徹底的に解説していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

バックハンドとは

バックハンドは、体の正面や逆手側に飛んできたボールを打つ技術です。

シェークハンドグリップや中国式ペンホルダーでは、ラケットを持つ手の甲側を使って打球し、日本式ペンホルダーでは、基本的にフォアハンドと同じ面を使用します。

近年では、バックハンドを得意とする選手が増えており、日本人選手の中では張本智和選手や張本美和選手がその代表例として挙げられます。

バックハンドを使うタイミング

次は、バックハンドを使うタイミングについて解説していきます。

バックハンドを使うタイミングは主に飛んできたボールが体の正面もしくは逆手側にきた時です。

ボールが体の正面もしくは逆手側に来た時

バックハンドを使うタイミングは、ボールが体の正面もしくは逆手側に飛んできた時です。

もちろん、回り込みの動きをしてフォアハンドで打球しても良いですが、動きが大きくなる他、速いテンポでボールが飛んでくる場合に、対処できない可能性が高いです。

その時、バックハンドで打球できれば、少ない動きで速いテンポのラリーに対処することが可能となります。

バックハンドのやり方

次は、バックハンドのやり方について解説していきます。

今回はラケットの持ち方がシェークハンドグリップの場合で説明していきます。

手の甲側で打球する

バックハンドのやり方1つ目は「手の甲側で打球する」です。

フォアハンドは利き手側で打球しますが、バックハンドはそれをひっくり返して手の甲側で打球することが一般的です。

手の甲側で打球する時の注意点として、ラケット面の角度は垂直もしくは少しだけ下を向けるようにしましょう。

ラケット面の角度が飛んでいくボールの行方に正直に出るため、下を向けすぎず、上を向けすぎないようにしましょう。

また、打球する位置は、体の正面もしくは肩幅の中で打球すると安定します。

逆手側で目一杯スイングしてしまうと、パワーの制御ができず、ミスが多くなってしまうため、パワーのコントロールがしやすい、体の正面もしくは肩幅の中で打球しましょう。

体の向き

バックハンドのやり方2つ目は「体の向き」です。

体の向きは、打球する時、打ちたい方向に体を向けるようにしましょう。

そうすることで打ちたい方向にボールを飛ばすことができます。

体の向きを打ちたい方向に向けることで、ラケット面も自然と打ちたい方向を向く確率が高くなるため、ミスが少なくなります。

足の幅は肩幅くらい

バックハンドのやり方3つ目は下半身の姿勢のスタンスについてです。

足の幅(スタンス)は、肩幅くらいに開き、膝を少し曲げて軽くリラックスした状態にします。

体を少し前傾させ、重心を少し低く保ちます。

この時、前から押されても、後ろから押されても倒れないくらいの姿勢が安定している姿勢となります。

バックハンドのコツorポイント

次は、バックハンドのコツについて解説していきます。

一部、前述した内容と重複する部分も出てきますが、繰り返し伝えたいポイントになるので、ぜひご覧ください。

ラケットの持ち方

1つ目のコツはラケットの握り方(グリップ)です。

バックハンドを打つ際には、まずラケットの握り方が重要です。

多くの初心者は力を入れ過ぎてしまうことがありますが、リラックスした握りが大切です。

ラケットのグリップをバイクのハンドルに見立てて握ると握りやすい。

体の向き

2つ目のコツは「体の向き」です。

打球する時に、体の向きが打ちたい方向を向くようにすると安定します。

右利きの方の場合、打球する時に、右腕を伸ばすような形となり、体が左を向いてしまうことがあります。

上記の場合だと、ラケット面の角度が安定していないため、打球も安定しません。

体の向きと打ちたい方向が一致している時に打球が安定しやすいことを覚えておきましょう。

ラケット面の角度(上下左右)

3つ目のコツは「ラケット面の角度」です。

体の向きと同様にラケット面の角度を打ちたい方向に向けるようにすることで安定します。

ラケット面の角度はボールの飛んでいく方向に正直に出る傾向があります。

そのため、左右だけではなく、上下のラケット面の角度にも注意する必要があります。

バックハンドのよくある間違い

次は、バックハンドの初心者の方がよくある間違い(ミス)について解説していきます。

1つずつ詳しく解説していきます。

体の逆手側でスイングしてしまう

1つ目のよくある間違いは「体の逆手側でスイングをしてしまう」です。

この間違いは、テニスの経験者によくある間違いです。

卓球におけるバックハンドは、体の正面もしくは、肩幅の中で打球することで安定します。

逆手側で目一杯スイングしてしまうと、自身のパワーの制御ができず、ミスが多くなってしまいます。

そのため、パワーのコントロールがしやすい、体の正面もしくは肩幅の中で打球しましょう。

ラケット面の角度

2つ目のよくある間違いは「ラケット面の角度」です。

打球時に、ラケット面の角度が上を向きすぎていたり、下を向けすぎてしまうことがあります。

打球時のラケット面の角度は、ある程度垂直か少し下を向けるくらいがミスがしづらいラケット面の角度です。

左右についても、打ちたい方向に向けることがミスをしづらいラケット面の角度です。

ラケットの動かし方

3つ目のよくある間違いは「ラケットの動かし方」です。

初心者の方によくあるのが、上から下に振り下ろしてしまう場合です。

このラケットの動かし方をしてしまうと、ネットミスが多くなってしまいます。

そのため、下から上方向にスイングするようにしましょう。

ボールの相手コートに運ぶイメージを持てるとミスをしづらくなります。

バックハンドのおすすめの練習方法(メニュー)

次は、バックハンドのおすすめの練習方法について解説していきます。

多球練習

1つ目のおすすめの練習方法は「多球練習」です。

多球練習とは、送球者と打球者に分かれて行う練習です。

送球者がボールを多く使い、短時間で多くの打球ができるのが特徴です。

・バックハンドがまだ安定していない

・ミスが多い

・感覚を掴みきれていない

上記に該当するという方にはおすすめの練習方法です。

また、送球者側に送球のテクニックが必要です。

卓球スクールでは、質の高い多球練習が受けられるため、初心者の方がバックハンドの上達を目指す上では、効果的です。

バック対バック(ラリーをする)

2つ目のおすすめの練習方法は「バック対バックでのラリー」です。

多球練習でミスが少なくなってきたり、感覚を掴んできたら、練習相手はコーチとラリーを続けてみましょう。

自信が打球するコースやボールのスピード、回転量を安定させることで、ラリーが長く続くようになります。

フォアとバックで切り替えを行う

3つ目のおすすめの練習方法は「フォアとバックで切り替えを行う」です。

左右のフットワークを使って動きながら、上半身ではフォアとバックの切り替えを行いましょう。

この練習では、試合やランダムのラリーになった場合、どこにボールが飛んでくるかわからないものに対処する練習になります。

バックハンドの応用テクニック

ここでは、バックハンドの応用テクニックをいくつか紹介していきます。

バックドライブ

バックドライブとは、バックハンドよりボールのスピードと回転量が多いもののことです。

ボールとラケットが当たるインパクト付近のスイングスピードが速いことが特徴であり、バックハンドよりも攻撃的なテクニックで得点率が高いです。

バックブロック

バックブロックとは、相手からのドライブやスマッシュなどの攻撃的なボールがバック側にきた時に安定して返球するための技術であり、守備的な技術です。

基本のバックハンドよりスイングの幅が小さくなることが特徴で、できるようになると相手の強打を返球できるようになるため、練習相手になることができます。

バックツッツキ

バックツッツキとは、バック側に下回転がかかっているボールが飛んできた時に使う、主に卓球台の上で行う守備的な技術です。

ラケット面を上方向に向けて優しくタッチするように返球します。

相手の下回転のかかったサーブを安定して返球するために、主にレシーブで使う場面が多いです。

チキータ

チキータとは、卓球台の上で横回転のかかったバックドライブをするようなイメージで打球する、攻撃的な技術です。

相手の短いサーブや短いボールに対して、ツッツキのような守備的な技術で安定性を意識するのではなく、攻撃的な技術で得点を取りに行く時に使用します。

かなり難易度が高いですが、得点率も高いことが特徴です。

近年の卓球のトレンドでもあり、日本人選手だと張本智和選手が得意としています。

まとめ

今回はバックハンドについて徹底解説しました。

「バックハンドをしっかり身につけて勝てるようになりたい!」という方にはタクティブのパーソナルレッスンがおすすめです。

卓球スクール・タクティブでは、実績・指導経験ともに豊富なコーチが多数在籍しており、マンツーマンのパーソナルレッスンだからこそ、自分の納得いくまで打ち込める環境があります。台上技術の習得・上達は、プロの指導で近道しませんか?

通常価格が6,000円~(税込)のレッスンが初回限定1,100円(税込)で受けられる体験レッスンもご用意しております。以下のボタンより、ぜひお申し込みくださいませ。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ