【卓球】YGサーブの出し方とコツ:プロの卓球コーチが徹底解説

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

宮里 州 Shu Miyazato

シルバーコーチ
  • 高校:沖縄県高校総体 優勝(シングル、団体)
  • 高校:インターハイ出場(シングル、団体)

🏓 本記事はこんな方にオススメ

YGサーブ(ワイジーサーブ)は、卓球における高度な技術の一つで、多くの選手が実践でも使用しています。しかし、その習得には多くの練習と正確な知識が必要です。

本記事では、プロコーチがYGサーブの基礎知識から実践的な使い方までを徹底解説します。

これからYGサーブをマスターし、試合を有利に進めたい方は、ぜひ参考にしてください。

YGサーブのおすすめ動画はこちら↓

YGサーブとは何か?

YGサーブ(ワイジーサーブ)は、卓球の逆横回転系(右利きであれば左方向に曲がる)サーブ技術の一つです。

このサーブは、独特なフォームで逆横回転をかけることでボールの軌道を変え、相手にとって予測しにくい軌道の球を生み出します。

YGサーブは特に、相手のレシーブミスを誘うために使用され、多くのプロ選手が試合で取り入れています。 YGサーブの構え

YGサーブの基本的なグリップとフォーム

YGサーブのグリップは基本的にシェークの場合は人差し指と親指、ペンの場合は親指と中指でラケットを強く握ります。

そして、肘を高くあげボールの側面(右利きであれば右側)を擦るようにスイングします。このとき下半身は、右足から左足へと重心が移動します。

【シェークの場合】YGサーブのグリップ_シェークのフォア面

YGサーブ_シェークのバック面

【ペンの場合】

YGサーブのグリップ_ペンのフォア面

YGサーブのグリップ_ペンのバック面※握り方は一例です 

YGサーブの種類と出し方

YGサーブにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる回転をかけることで相手のレシーブを難しくします。

主なYGサーブの種類とその出し方について詳しく解説します。

サーブの種類については以下の記事で解説しています↓

YGサーブ:逆横下回転の出し方

逆横下回転のYGサーブは、ボールに逆横回転と下回転をかけるサーブです。

ラケットの面をやや上に向けたままラケットの先端を自分の体に向け、ボールの側面(右利きであれば右側)と下部を擦るように打ちます。

YGサーブ:逆横上回転の出し方

逆横上回転のYGサーブは、ボールに横方向と上方向の回転をかけるサーブです。

ラケットの面をやや開き、ボールの側面と後ろ側を擦るように打ちます。

YGサーブ:ロングサーブの出し方

YGサーブのロングサーブは、自分のコートの白線の位置にボールをバウンドさせ、なるべく低い位置でで打球します。

YGサーブを出す際のポイント

YGサーブを成功させるためには、以下のポイントを意識することが重要です:

  1. リラックスした状態で構える。
  2. 体全体を使って動作を行う。
  3. 安定して回転をかけるために、正確なトスを心がける。
  4. サーブのバリエーションを増やし、相手に回転を予測されにくくする。

YGサーブを出す際の注意点

YGサーブを出す際には以下の点に注意する必要があります:

  1. サーブ後のポジショニングに注意し、次のプレーに素早く移行できるようにする。
  2. サーブのタイミングとリズムを変えて、相手の予測を困難にする。
  3. 無理に手首を使いすぎないようにする。

YGサーブのメリットとデメリット

YGサーブのメリットとデメリットをそれぞれ解説します。

YGサーブのメリット

YGサーブのメリットは、相手にとって予測しにくい回転をかけられる点です。

YGサーブは相手のレシーブミスを誘発しやすく、試合の流れを有利に進めることができます。

また、バリエーションを持たせることで相手のリズムを崩す効果もあります。具体的なメリットには以下の点があります:

  1.  相手のレシーブミスを誘いやすい。
  2.  相手のリズムを崩しやすい。
  3.  サーブから3球目攻撃につながりやすい。
  4.  コースが読みづらい。

サーブ3球目についてはこちらの記事がおすすめです↓

YGサーブのデメリット

YGサーブのデメリットは、その難易度の高さにあります。

習得するには時間と練習が必要で、試合中に安定して出すのが難しいことがあります。

また、相手がYGサーブに慣れている場合、逆にカウンターを受けるリスクもあります。

具体的なデメリットには以下の点があります:

  1. 習得に時間がかかる。
  2. 試合中に安定して出すのが難しい。
  3. カウンターを受け、変化の強いレシーブが来るリスクがある。

YGサーブからの戦術

次は、YGサーブからの戦術について解説します。

YGサーブの効果的な使い方

YGサーブを効果的に使うためには、バリエーションを持たせることが重要です。

例えば、逆横下回転と逆横上回転を使うことで、相手のリズムを崩しやすくなります。

また、サーブのスピードや回転量を変えることで、相手に予測されにくくなります。

そして、最も重要なのが配球です。

YGサーブはコースが読みづらいという特徴があります。その特徴を活かすことで試合を有利に進められます。

チキータを封じるためにYGサーブを活用する

相手がチキータ(強打のバックハンドレシーブ)を多用する場合、YGサーブを活用して相手の返球のタイミングを狂わせることが有効です。

特に低めの逆横下回転サーブを使うと、相手のチキータを抑制する効果があります。

具体的な活用方法は以下の通りです:

  1. 低めの逆横下回転サーブを使う。
  2. ロングサーブを混ぜ相手のタイミングを狂わせる。
  3. フォア前とバックサイドに出す。

試合で勝つための練習方法はこちらの記事がおすすめです↓

YGサーブの練習方法

YGサーブの練習方法としては、まず基本的なフォームとスイングを確認しながら繰り返し練習することが重要です。

まずは、腕のスイングだけで回転をかける練習をしましょう。

次に、下半身の動きを合わせてみましょう。

あくまで上半身の補助として使うように意識しましょう。

最後に、実戦形式でサーブを試してみましょう。

相手がいることでより試合に近い緊張感の中で練習することができます。

サーブ練習についてはこちらの記事がおすすめです↓

まとめ

YGサーブは卓球の高度な技術ですが、習得することで試合を有利に進めることができます。

本記事で紹介した基本から応用までのテクニックを参考に、練習を重ねてぜひマスターしてください。卓球の試合で大きなアドバンテージを得るために、YGサーブを活用してみましょう。

卓球スクールタクティブでは経験豊富なコーチのパーソナルレッスンを受けられます。 

「YGサーブを基礎から丁寧に習得したい」方にはタクティブのパーソナルレッスンがおすすめです。

まずは、初回限定の体験レッスンでお試しください。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ