卓球のフットワーク徹底ガイド|フットワークの基本から応用まで

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

宮里 州 Shu Miyazato

シルバーコーチ
  • 高校:沖縄県高校総体 優勝(シングル、団体)
  • 高校:インターハイ出場(シングル、団体)

🏓 本記事はこんな方にオススメ

卓球のフットワークは、プレイの質を大きく左右する重要な技術です。

この記事では、初心者から上級者までのすべてのプレイヤーが習得すべきフットワークの基本と応用テクニック、効果的な練習法を詳しく解説します。

フットワークをするための基本姿勢

フットワークをするためには、動きやすい体勢をつくることと、保持することが重要になります。

ここでは、基本的な姿勢について解説していきます。

スタンス:腰幅~肩幅より広め

まず、スタンス(足の幅)ですが【腰幅~肩幅より広め】がおすすめです。

スタンスは、狭すぎても広すぎても動きにくくなってしまうので、注意が必要です。

練習をしながら、自分が無理なく前後左右に素早く動けるスタンスを見つけましょう。

よくある間違いとして、他人のスタンスを参考にしすぎてしまうケースがあります。

人それぞれ筋力や身長などの身体的な違いがあるので、他人のスタンスをまるまる真似するのはあまりおすすめできません。

真似をする場合は、身体的な特徴が近い方を真似しつつ、調整をしながら自分に最適化していくといいと思います。

姿勢:軽い前傾姿勢で腰を落とす

姿勢は、軽い前傾で腰を落とすような形がおすすめです。

体勢が後ろに反り返っていたり、あまりにも前傾が強いような形は動きにくいので、軽い前傾を取るようにしましょう。

下半身は膝が伸び切っている形や過度に曲がりすぎていても動きにくいため、軽く腰を落とすような姿勢がおすすめです。

ただ、これもあくまで目安なので、練習をしながら自分のやりやすい姿勢を見つけていきましょう。

卓球のフットワークの基本

卓球のフットワークは、卓球の技術の中で最も重要な要素の一つです。

正しいフットワークを身に付けることで、幅広いコースへ対応できるようになります。

ここでは、フットワークの基本について詳しく説明します。

基本のフットワーク:左右の動き

左右の動きは、卓球において基本的かつ非常に重要な動きです。

サイドステップを使い、左右に素早く動くことで、相手の打球に幅広く対応できます。

左右のフットワークの基本的な動き方は、【移動したい方向と逆の足から動き出す(反復横跳びの動き)】です。

★フォア側に移動したい場合:左足→右足の順
※右利きの場合

まずは、ラケットを持たずに足の動きだけ練習してみて、慣れたら打球と合わせてみるとイメージを掴みやすいと思います。

基本のフットワーク:前後の動き

次に、前後の動きです。

これは、主に以下のような動きを指します。

前に出る動きは比較的簡単ですが、素早く下がるのが難しいと感じる方が多いです。

そのため、試合では短いボールで相手を前に寄せて、次に長いボールで相手を詰まらせるといった戦術が使われることが多いです。(逆も然り)

フットワークを鍛えるための効果的な練習法

効果的なフットワーク練習を通じて、コート上での動きがスムーズになり、試合でのパフォーマンスが向上します。

ここでは、フットワークを鍛えるための具体的な練習法を紹介します。

左右の動き:フォア→ミドルの2点フットワーク

1つ目のおすすめのフットワーク練習は「フォア→ミドルの2点フットワーク」です。

練習相手にフォアとミドルに繰り返し返球(送球)してもらい、どちらもフォアで打つフットワーク練習です。

動く範囲も狭いため、フットワーク練習の入門としておすすめです。

バック側で「バック→ミドルの2点フットワーク」をやってみるのもおすすめです。

【類似のおすすめメニュー】

左右の動き:フォア→バック

2つ目のおすすめは「フォア→バック」です。

先ほど紹介したフットワークよりも範囲が広く、フォアとバックを交互に打つ形になるので、少し難易度が高くなります。

フットワークと切り替えのラケットワークを磨くことができるので、こちらも入門としておすすめです。

【類似のおすすめメニュー】

前後の動き:フォア前→フォア

次に前後の動きを鍛えるフットワーク練習として「フォア前→フォア」がおすすめです。

これは練習相手にフォアに短いボールを出してもらい、それを台上技術で処理をした後にフォアに長いボールを送ってもらう練習です。

フォア側で前後のフットワークを駆使する形で、全後の動きの入門としておすすめです。

このメニューに関しては、可能であれば多球練習(送球者と打球者で分かれて球を多く使う練習形式)で行えると負荷を上げやすいです。

慣れてきたら「バック前→バック」にもチャレンジしてみましょう。

前後の動き:フォア前→バック

次におすすめなのは、「フォア前→バック」の練習です。

この練習はフォアに短いボールを送球してもらい、それを処理した後にバックに長く返してもらう練習になります。

先ほどと違うのは、フォアとバックを前後で行き来する形となり、先ほどのメニューよりも難易度が高いです。

先ほどのメニューに慣れてきたら取り入れていきましょう。

もちろん「バック前→フォア」もおすすめです。

まとめ

卓球のフットワークは、プレイヤーのレベルを一段と引き上げるために欠かせない技術です。

基本から応用まで、しっかりと練習を重ねることで、試合でのパフォーマンスが飛躍的に向上します。

最後に、タクティブでは新規のお客様限定で、通常6,000円以上のレッスンが1,100円で受講できる体験レッスンをご用意しています。

ぜひこの機会に、プロコーチの指導のもとでフットワークをさらに磨いてください。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ