卓球マシンで練習するメリット・デメリットを徹底解説

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

手小 由樹 Yoshiki Teko

プラチナコーチ
  • 全国高等学校卓球選手権大会(インターハイ) 団体の部:ベスト8
  • 全日本クラブ卓球選手権大会:ベスト8

🏓 本記事はこんな方にオススメ

卓球マシンは、卓球スキルの向上を目指すプレイヤーにとって、効率的で多機能な練習ツールです。

一人でもボールを打ち続けることができるため、練習環境に左右されずにスキルを磨けます。

ここでは、卓球マシンの基本機能と、それを使った練習効果やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

基本機能の詳しい説明

まずは、卓球マシンの基本的な機能について紹介します。

機種によって細かな違いはあるものの、ここで紹介する機能は多くの卓球マシンに共通して搭載されている標準的な機能です。

回転(球速)の調整

初心者向けの弱い回転から上級者向けの強い回転まで、柔軟に調整できます。

多くの卓球マシンでは、回転量を上げると射出ローラーの回転速度が速くなり、それに応じて球速も増します。

ただし、最近の高性能マシンでは、回転と球速を独立して設定できる機種もあります。

さらに、横回転を出せるマシンもあり、横回転のサーブに対するレシーブ練習が可能なモデルも存在します。

ピッチ(射出頻度)の調整

ピッチ(射出頻度)も柔軟に調整できます。

新しい技術の習得やフォームの確認を行う際は、ピッチを遅く設定すると、一球ごとに動作を確認しながら練習できます。

一方で、フットワークの強化や体力向上を目的とする場合は、ピッチを速く設定し、連続的な打球練習を行うことで高い運動強度の練習が可能です。

目的に応じて適切なピッチ設定を行いましょう。

射出角度の調整

マシンから射出される球の※上下の高さや左右のコースは、柔軟に調整できます。

そのため、マシン練習だからといって単調なコースに限らず、フットワーク練習や切り返しの動作を鍛える練習も行えます。

さらに、射出角度を低く設定し、ボールをワンバウンドさせることで、サーブのレシーブ練習や短い球への対応練習も可能です。

さまざまな角度やコースを設定することで、試合に近い環境を再現できます。

※低価格帯の卓球マシンだと設定できない場合が多いです

卓球マシンで練習をするメリット

次は、卓球マシンで練習をするメリットを紹介していきます。

反復練習の効率化ができる

同じ設定で何度でも繰り返し練習できるため、フォームの定着がしやすいのが卓球マシンの大きなメリットです。

対人練習ではボールのコースがバラつきがちで、フォームの習得や修正に時間がかかる場合があります。

しかし、卓球マシンは常に正確なコースと一定の回転量のボールを安定して射出するため、効率的に技術を磨くことができます。

特定の技術を集中して習得したい方や、クセの修正に取り組みたい方には、卓球マシンを使った練習が特に効果的です。

練習相手の確保が不要

卓球マシンを使えば、練習相手を探す必要がありません。

一人でも好きな時間に練習できるため、スケジュール調整の手間が省けます。

さらに、人に気をつかわず、自分のペースで集中して練習できるのも大きなメリットです。

対人練習では、「ミスしたら申し訳ない」「他のメンバーとのレベル差が気になる」などの不安が生じることがあります。しかし、卓球マシンを使った練習なら、そのような心配は不要です。

ミスを恐れず、何度でも納得いくまで挑戦できるため、メンタル面の負担も軽減され、効率よくスキルアップが期待できます。

体力・筋力の向上が見込める

マシンは疲れることなく、練習に付き合ってくれるので長時間の反復練習が可能なため、スタミナも養われます。

また、練習の負荷を上げることも容易なので、筋力の向上も見込めます。

卓球マシンで練習をするデメリット

次は、卓球マシンで練習をするデメリットを紹介していきます。

対人プレーの感覚が身につきにくい

1つ目は、対人プレーの感覚が身につきにくいことです。

マシンはどうしても規則的な球出しが多いため、試合中の相手の動きやコースを読む力を養うのが難しくなります。

定期的に対人練習を混ぜることで補うことはできるので、バランス良く練習を行っていきましょう。

予測不能なボールへの対応力が不足する

2つ目は、予測不能なボールへの対応力が不足しがちな点です。

対人練習では、ネットやエッジに当たったり、相手が意図していない回転がかかったりと、さまざまなイレギュラーが発生します。

一方で、マシン練習では多様な回転やコースを出すことはできるものの、こうした突発的なイレギュラーに対応する力を養うのは難しいのが現状です。

この課題も、対人練習を取り入れることで補えます。意識的に対人練習を取り入れ、試合で必要なアドリブ力を磨いていきましょう。

練習内容の単調化しやすい

3つ目は、練習内容の単調化しやすい点です。

自身で課題設定をして、練習メニューを決めて、目標をもって取り組むことをしないと、練習メニューが単調になりやすいです。

そういったことを考えないと、ついつい同じ練習が続きやすく、練習内容が単調になりモチベーションの維持が難しくなります。

そういったときは、卓球コーチの指導を受けて、練習メニューの提案までしてもらうといいと思います。

タクティブ町田店では、卓球マシンを活用したレッスンがあります。

気になる人はチェックしてみてください。

これらのデメリットを理解した上で、マシン練習と対人練習をバランスよく取り入れることで、より効果的な卓球上達が期待できます。

まとめ

卓球マシンは、一人でも効率的に技術を磨ける優れた練習ツールであり、特にフォームの定着や特定技術の習得に効果を発揮します。

練習相手が不要なため、自分のペースで集中して練習できる点も大きな魅力です。

また、体力や筋力向上といったフィジカル面の強化も期待できます。

一方で、対人プレーの感覚や予測不能なボールへの対応力が身につきにくい、練習内容が単調化しやすいといったデメリットも存在します。

これらの課題を補うには、対人練習を定期的に取り入れたり、卓球コーチのアドバイスを受けて練習メニューを工夫することが重要です。

タクティブ町田店では、卓球マシンを活用したレッスンも提供しています。卓球マシンの活用に興味のある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

卓球マシンと対人練習をバランスよく活用し、総合的なスキルアップを目指していきましょう。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ