【卓球】引き合いのコツと練習方法:プロコーチによる徹底ガイド

卓球関連記事

この記事を書いた人(コーチ詳細

手小 由樹 Yoshiki Teko

プラチナコーチ
  • 全国高等学校卓球選手権大会(インターハイ) 団体の部:ベスト8
  • 全日本クラブ卓球選手権大会:ベスト8

🏓 本記事はこんな方にオススメ

卓球における「引き合い」は、台から離れてドライブを打ち合うラリー展開のことを指し、中級者以上のプレイヤーが習得を目指す重要なテクニックのひとつです。

この技術をマスターすることで、ラリーを有利に進めることが可能になります。

しかし、正しいフォームやタイミング、そして安定性を身につけるには、的確な練習方法とコツが必要です。

この記事では、日本最大級の卓球スクールで活躍するプロコーチが、引き合いの基本から応用までを分かりやすく解説します。

あなたのプレーをワンランクアップさせるためのポイントを徹底的にご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

引き合いとは

引き合いとは、自分と相手が卓球台から離れて、お互いにドライブをかけあうラリー展開のことを指します。

卓球台から離れているので、普段のドライブよりも、パワーが必要になり、身体全体を大きく使って打球するのが特徴です。

引用:【卓球プロチーム】RYUKYU ASTEEDA 琉球アスティーダ

引き合いの練習方法

引き合いの練習では、まず、相手と卓球台から2~3歩離れてフォアのラリーを続けてみましょう。

少し離れただけでもなかなか難しいと感じるはずです。

タイミングや距離感に慣れてきたら、お互いにドライブをかけあってみましょう。

最初のうちは、スピードも上げることなくゆっくりドライブを掛け合い、10本連続を目安に続けられるようにしましょう。

さらに慣れてきたら、以下のように練習の難易度を上げていくことでより良い練習にすることができます。

引き合いが安定するようになるコツ

大きなラリー展開になった際にもミスをしてしまうと失点をしてしまうため、それを防ぐ、引き合いが安定するようになるためのコツを以下で紹介します。

打球ポイントは身体の前で

1つ目のコツは、打球ポイントを身体の前にすることです。

これは、基本的なフォアハンドのポイントの1つですが、引き合いでも同様に重要なポイントとなります。

引き合いでは、お互いに威力のあるドライブを打ち合うので、ボールが台にバウンドしてからの伸びがすごいです。

それにつられて打球ポイントが遅れてしまうと詰まってしまい、ミスが出やすくなってしまいます。

そのため、かなり意識的に身体の前でボールを捉える意識が必要となります。

最初は、バックスイングを引きすぎずに打つと、打球ポイントが安定しやすくなるので、試してみてください。

適切なポジションを保つ

2つ目のコツは、適切なポジションを保つことです。

引き合いの中で、相手のボールの威力に押されて台から下げられることや、反対に自分のボールが相手を押して、返球が浅くなったりする場合があります。

その時にずるずると下がらないことや、前に出ることが重要になります。

ラリー中は適切なポジションがかなり流動的に変わってくるので、そこも意識して練習に取り組んでみてください。

まとめ

引き合いは、卓球の試合において重要なラリー展開を支えるテクニックであり、試合を有利に進めるための鍵となる技術です。

本記事でご紹介した基本的なポイントや練習方法を日々のトレーニングに取り入れることで、安定感のある引き合いを身につけることができます。

また、コツを意識して練習することで、実戦でのパフォーマンスも向上するでしょう。

基礎から応用までしっかりと学びたい方は、ぜひこの機会に体験レッスンをご利用ください。

タクティブでは、新規のお客様限定で通常6,000円以上のレッスンが1,100円で受けられる体験レッスンが受講できます。

以下のボタンよりお申込みすることができますので、ぜひチェックしてみてください。

\お得な価格でレッスンを体験/

まずは体験レッスンに申し込む

電話からの申し込み・お問い合わせ

タクティブで働きませんか?

タクティブを一緒に盛り上げる、下記のポジションを募集しています。

卓球インストラクター

店舗インストラクターは、店舗でのレッスンや接客を中心に、お客様に直接サービスを届けるポジションです。サービス提供だけではなく、店舗運営や販促などの幅広い業務に携わっていただきます。

採用ページ