【卓球】試合で主導権を握る!カウンター技術のコツと練習方法を解説
🏓 本記事はこんな方にオススメ
- カウンターとは何か知りたい方
- カウンターの練習方法を知りたい方
- カウンターのコツを知りたい方
\お得な価格でレッスンを体験/
まずは体験レッスンに申し込む今回は、卓球スクール・タクティブに在籍する現役の卓球プロコーチが、カウンターの基本からコツ、練習方法までありとあらゆる角度から徹底的に解説していきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
カウンターとは
カウンターとは、相手のドライブに対して自分もドライブで返球して攻撃し返す技術です。
試合において、相手のドライブに対してブロックのみの技術だと常に防戦一方の状況になってしまいます。
そこでカウンター技術があることで、一気に形成逆転をすることができます。
カウンターを使うタイミングと方法
次は、カウンターを使うタイミングについて解説していきます。
カウンターを使うタイミングは主に2つあり、スピードドライブとループドライブを打たれたときです。
スピードドライブに対するカウンター
カウンターを使うタイミングの1つ目は、スピードドライブです。
スピードドライブを打たれた時は、バックスイングを小さく、前陣で打点を早くして、素早く打ち返しましょう。
ここで、バックスイングを大きく取ってしまうと空振りなどのミスをしやすくなってしまいます。
ループドライブに対するカウンター
カウンターを使うタイミングの2つ目は、ループドライブです。
ループドライブを打たれた時は、中陣になりバックスイングをしっかりと取り、打点を少し落として打ち返しましょう。
ここで、しっかり振り切ることがポイントです。
力を少し抜いてしまうと強い回転に負けてしまい、オーバーミスにつながりやすくなるので、強く振り抜いてみましょう。
カウンターのコツ
次は、カウンターの4つのコツについて解説していきます。
ドライブの種類によって打点を変える
1つ目のコツは、ドライブの種類によって打点を変えることです。
前述したように、スピードドライブでは、打点を早く打ち、ループドライブでは、少し下がって打点を落とすといいと思います。
もちろん、どちらも打点を早くして打ったり、遅くして打っても入りますが、ドライブによって打点を変えることがおすすめです。
ドライブの種類によってバックスイングの大きさを変える
2つ目のコツは、ドライブの種類によってバックスイングの大きさを変えることです。
スピードドライブでは、バックスイングを小さくし、ループドライブでは、回転量に負けないように少し大きくバックスイングを取るといいと思います。
相手の回転に負けないようにしっかりと振り抜く
3つ目のコツは、相手の回転に負けないようにしっかりと振り抜くことです。
ボールにあたった瞬間にスイングを止めてしまうと回転を制御できず、オーバーミスにつながりやすくなります。顔の前までスイングをすることがポイントです。
適切な面の角度を瞬時に作る
4つ目のコツは、適切な面の角度を瞬時に作ることです。
ドライブは基本的に回転がかかっているので、ボールの上を擦るためにラケットを寝かせることがポイントです。
カウンターのおすすめの練習メニュー
次は、カウンターのおすすめの練習方法について解説していきます。
ツッツキレシーブから4球目カウンター
1つ目のおすすめの練習方法は、4球目のカウンター練習です。
自分が回転をかけたツッツキレシーブをして、相手がドライブをしたボールをカウンターする練習です。
ここで、相手にどんなドライブをしてほしいか要求して、一つ一つのカウンターの技術を磨いたほうがいいと思います。
カットを組み合わせて、ループドライブを打たせてカウンター練習
2つ目のおすすめの練習方法は、ループドライブのカウンター練習です。
こちらは、プロの練習風景でもよく見られる練習方法です。
自分がカットをして、相手にループドライブを打ってもらって、それをカウンターする練習です。
自分がカウンターしたボールを相手にブロックしてもらって、そのボールをカットで返球するとラリーになるので、効率よくカウンター練習をすることが可能です。
カウンターを活用した戦術・パターン
次に、カウンターを活用した戦術・パターンについて解説していきます。
あえて打たせてカウンターをする
1つ目の戦術・パターンは、わざと打たせてカウンターを狙う戦術です。
ツッツキの技術も必要ですが、回転をかけながら低く返したり、ハーフロングでツッツキを返すことで、ループドライブを限定させて打つことができます。
そのわざと打たせたボールに対してしっかりとカウンターを狙いましょう。
ハーフロングでドライブをさせてからカウンター
3つ目の戦術・パターンは、自分のサーブをサイドに出して、ドライブされたものをカウンターすることです。
この得点パターンは右利き対左利きの試合でよく見られます。サーブをサイドに出すことで、高確率でクロスにドライブをしてきます。
そのドライブをしっかりと回り込んでカウンターができると得点につなげやすくなります。
まとめ
今回は、カウンターについて徹底解説しました。
「カウンターをしっかり身につけて勝てるようになりたい!」という方にはタクティブのパーソナルレッスンがおすすめです。
卓球スクール・タクティブでは、実績・指導経験ともに豊富なコーチが多数在籍しており、マンツーマンのパーソナルレッスンだからこそ、自分の納得いくまで打ち込める環境があります。カウンターの習得・上達は、プロの指導で近道しませんか?
通常価格が6,000円~(税込)のレッスンが初回限定1,100円(税込)で受けられる体験レッスンもご用意しております。以下のボタンより、ぜひお申し込みくださいませ。