卓球の強打を安定させるコツ:初心者でもできる効果的な練習法
🏓 本記事はこんな方にオススメ
- 強打を身につけたい方
- 強打の練習方法を知りたい方
- 強打を安定させたい方
卓球で相手を圧倒する強打を決められたら、試合を有利に進める大きな武器になります。
しかし、安定して強打を成功させるには正しいフォームや体の使い方、日々の練習が欠かせません。
本記事では、初心者から上級者まで取り組める練習方法と、よくあるミスの改善ポイントをプロコーチがわかりやすく解説します。
強打のスキルを磨いて、試合での自信を手に入れましょう!
目次
卓球における強打とは
強打とはスピードや回転のあるスマッシュやドライブのことを指します。
基本的に大きな力を使って打つ、ドライブやスマッシュは強打に分類されます。
また、表ソフトラバーなどのボールを弾くように打つスマッシュ(ミート打ち)なども強打となります。
強打を成功させるための基本
強打を成功させるための基本はいくつかありますが、今回はポイントを2つに絞って解説していきます。
スイングスピードを高める
1つ目の基本は、スイングスピードを高めることです。
スイングスピードとは、ラケットを振る速度のことを指します。
多くの方が「強打」と聞くと、力強さを意識しすぎて、打つ際に力んでしまうことがあります。
しかし、実際に強打を成功させる鍵はスイングスピードにあります。
ボールに強い回転やスピードを与えるには、ラケットを速く振り、ボールに大きなエネルギーを伝えることが重要です。
ラケットの速度が速ければ速いほど、ボールにより強い威力を与えることができます。
一方で、力みすぎるとスイングスピードが低下するだけでなく、フォームが崩れてしまい、強打の安定性を損なう原因になります。
そのため、力みを抑え、スムーズなスイングを心がけることが大切です。
「強いボールを打つためには、速く振る」というポイントをぜひ覚えておいてください。
身体の連動性を高める
2つ目の基本は、身体の連動性を高めることです。
「スイングスピードを高める」だけでも、つまり腕の振りだけでも、ある程度の強打を打つことは可能です。
しかし、それ以上の威力を求めるのであれば、全身の連動性を高めることが必要です。
身体全体が一体となって動くことで、より速く、より力強いスイングが可能になり、ボールに伝わる威力もさらに向上します。
全身の力を効率よく使うことが、より強力な強打を実現するためのポイントです。
ただし、身体の連動性を高めるには、自己流では限界がある場合が多いです。
近くに卓球スクールやコーチがいる環境がある方は、ぜひ訪れてフィードバックをもらいながら改善を図ることをおすすめします。
強打を習得する練習方法
次に、強打を習得するためのおすすめの練習方法を紹介します。
多球練習での反復
1つ目のおすすめは、多球練習での反復練習です。
強打を練習する際、いきなりラリー形式で始めるとミスが多く、なかなか続けられないため、打球数を確保するのが難しくなります。
その結果、感覚を掴むまでに時間がかかることがあります。
一方、多球練習では、短時間で多くのボールを打つことができるため、感覚を掴みやすいのが特徴です。
まずは多球練習で、自分が習得したい強打を繰り返し打ち込み、しっかりと感覚を身につけましょう。
感覚が掴めてきたら、自分で目標を設定し、練習にプレッシャーを加えていくとさらに効果的です。
例えば、「10球中10球成功させる」といった具体的な目標を設けるのが良いでしょう。
その目標をクリアできたら、ラリー練習や実戦形式の練習に進むことをおすすめします。
このように段階を踏むことで、実戦でも安定して強打を決められるようになります。
多球練習ができる環境にない方は、ラリー形式の練習でワンコース(一定のコース)に返球をしてもらってそれを強打する、というシンプルな練習で感覚を掴んでいきましょう。
ラリー形式での練習
多球練習で感覚を掴んだら、次はラリー形式の練習にチャレンジしてみましょう。
実際に自分が強打を使いたいシチュエーションを想定し、その流れの中で強打を練習することで、試合でも自然に使えるようになります。
ラリー形式の練習では、いきなり難しい状況に挑戦するのではなく、段階を踏んで練習を進めることが大切です。
少しずつ慣れていくことで、安定感と成功率を高めていきましょう。
【例】
- フォアとバックの切り替えでフォアだけドライブ
- 〃でどちらもドライブ
- サーブを出して3球目を打つ→フォアとバックの切り替えでドライブを打つ
実戦形式
最後に、実戦形式の練習にチャレンジしてみましょう。
具体的には、サーブやレシーブから始める試合形式の練習がおすすめです。
実戦形式の練習では、試合に近い状況で強打を使うため、これまでの練習で気づかなかった新たな課題や改善点が見つかることがあります。
それらを確認したら、再度多球練習やラリー形式の練習に戻り、修正していきましょう。
このように、実戦→修正→練習を繰り返すサイクルを続けることで、よりスムーズかつ効果的に上達できるはずです。
よくある強打のミスとその修正法
強打を試みる際に陥りがちなミスは、フォームやタイミング、力みすぎによるものが多くあります。
これらのミスを修正することで、より効果的に強打を成功させることができます。
ここでは、よくあるミスの具体例とその修正方法について詳しく解説します。
タイミングが合わない場合
強打のタイミングが合わない場合は、バックスイングをしっかりとることが重要です。
バックスイングを取ることでタイミングを取りやすくなり、しっかりボールに力を伝えられるタイミングで打ちやすくなると思います。
注意点としては、バックスイングを取ることで打球ポイントが遅れて、詰まってしまわないようにしましょう。
フォームが崩れてしまう場合
フォームが崩れる場合は、力みすぎてしまっている場合が多いです。
前述したように力むのではなくて、スイングスピードを高める意識を持って打つようにしましょう。
注意点としては、スイングスピードを当たる瞬間だけ高めないことです。
当たる瞬間にスイングスピードを速くしようとすると、グッと力んでしまい、反対にスイングスピードが遅くなってしまうことがあります。(そのイメージでうまくいく方もいますが)
スイングスピードを速くする場合は、振り始めから振り終わりまでを一定の速度で速くするイメージをもって振れると良いと思います。
まとめ
卓球における強打は、試合の主導権を握るための最も効果的な技術の一つです。
しかし、強打を安定して成功させるためには、正しいフォームとスイングスピード、全身の連動性を活かした動きが必要不可欠です。
また、単に打つだけではなく、段階的な練習でスキルを磨くことが重要です。
本記事では、多球練習からラリー形式、実戦形式に至るまで、強打を習得するための具体的な練習ステップを紹介しました。
多球練習で感覚を掴み、ラリー形式で実践力を高め、最終的に試合を想定した練習に移行することで、強打を自然に使いこなせるようになります。
さらに、練習の中で課題を見つけ、それを改善するプロセスを繰り返すことで、技術の精度と安定性を飛躍的に向上させることが可能です。
独学での練習が難しい場合は、卓球スクールやプロコーチの指導を活用するのも効果的な方法です。
専門的なアドバイスを受けることで、効率的に課題を克服し、自分では気づけない改善ポイントを明確にすることができます。
タクティブでは、新規のお客様限定で通常6,000円以上のレッスンを1,100円で受講できる体験レッスンを提供しています。
この体験レッスンでは、プロコーチが強打のコツやフォームの改善点を丁寧に指導し、あなたのスキル向上を全力でサポートします。
強打のスキルをマスターすることで、試合での自信が深まり、より楽しく戦えるようになります。
ぜひ、この機会に強打を自分の武器に変え、卓球の新たな可能性を広げてみてください!