
矢野圭吾Keigo Yano
指導モットー
“お客様の成長こそが成功”
お客様の成長こそが私の成功の源です。お客様が自身の目標を達成することが最も重要な目的であり、私はそれをサポートする役割を精一杯果たします。
私の経験上、お客様の目標は卓球の上達だけに限定されません。
健康・フィットネスの向上、ストレス解消、新しい趣味を見つけるきっかけなど、様々なお客様のニーズ・目的に対して、精一杯サポートいたします。
ゴールドコーチ
店長
自由が丘本店
戦績
- 高校
- 岐阜県新人卓球選手権 シングルスベスト8
- 東海高等学校総合体育大会 団体出場
- 東海選抜卓球選手権 団体6位
- 大学
- 全日本大学総合卓球選手権 団体出場
- 東海学生選手権 ダブルスベスト16
- 東海学生春季リーグ戦2部 優勝
お客様との印象に残っているエピソード
お客様との定期のレッスンで、私のレッスンのアドバイスからスポーツ(卓球)に関連した内容を毎回調べてきて、その結果をいつも共有いただけたことが印象に残っています。具体的には、私のアドバイス内容に対してレッスン後に自身で振り返りを行い「なぜそうなるのか?」を調査・分析した内容でした。
「卓球がきっかけで、生活の中に存在する共通点を調べて・考えて・気づいて・知ることができ、普段の生活で楽しいと感じる瞬間が増えた」といっていただけたことは、レッスンの時間だけではなく、卓球を通じて生活も豊かになっていると知りとても嬉しく思いました。私自身もお客様からの「なぜ?」という疑問に最適な回答で対応するために調査・分析を重ね、新しい発見や視点・知識を得ることができとても感謝しております。
好きな言葉
「鉄は熱いうちに打て」という言葉が高校時代から好きな言葉です。言葉の意味は「鉄は、熱して軟らかいうちに鍛えよ。精神が柔軟で、吸収する力のある若いうちに鍛えるべきである」というたとえです。
自身の経験から、何か変えたい時や大事な時、逃げ出したくなる時に後からやろうと逃げて後悔することは沢山ありますが、やって後悔することは少ないです。自分自身まだまだ若く、柔軟性と伸びしろを持っていると思っています。だからこそ、できることは後回しにせず、「今すぐにやる」という行動の選択を取り続けていくことを意識しています。
趣味・特技
趣味はランニングと国内旅行、動画・写真撮影です。記憶に残すことはもちろん、日々を記録にも残すことが好きです。ランニングで走った距離も記録として残しています。
特技は、トランプを使ったマジック(クロースアップ・マジック)です。小・中学生時代にはプロのマジシャンを目指していました。卓球では、サーブが得意なのですが、一つの要因にマジックで使用する技法や心理テクニックも卓球に応用している点もあると思います。(笑)
自由が丘本店のコーチ
-
ゴールドコーチ
自由が丘本店
飯澤 有希(旧姓:柏木)
Yuuki Iizawa
- 全日本学生選手権 シングルスベスト16(1年)
- 全日本学生選手権 シングルスベスト16(2年)
-
ゴールドコーチ
自由が丘本店
付 培
Fu Pei
- 中国ナショナルチーム在籍 (5年)
- 中国全国運動会シングルス ベスト8
-
ゴールドコーチ
自由が丘本店
喜納 漢裕
Kunihiro Kina
- 国体代表(沖縄県)
- インターハイ3位(団体戦)
-
シルバーコーチ
自由が丘本店
益成 大介
Daisuke Masunari
- 関東新人戦ダブルスベスト16
- 中国大会ベスト4(団体)、ダブルス出場
-
ブロンズコーチ
自由が丘本店
井上 椋太
Ryota Inoue
- 東京都ベスト64
-
ブロンズコーチ
自由が丘本店
安齋 智裕
Tomohiro Anzai
- 関東学生リーグ4部 殊勲賞
- 埼玉県大会シングルスベスト32
-
ブロンズコーチ
自由が丘本店
佐伯 暢芳
Nobuyoshi Saeki
- 全日本ジュニアシングルス出場
- 全日本ジュニアインターハイシングルス・ダブルス・団体出場
-
ブロンズコーチ
自由が丘本店
志賀 晃大
Kodai Shiga
- 全日本ジュニア出場、関東大会団体出場
-
ブロンズコーチ
自由が丘本店
髙田 千輝
Kazuki Takada
- 東海選手権団体ベスト8
- 東海大会、中部日本大会出場(シングルス)